いつもご利用ありがとうございます。

現在メンテナンスは終わっております。

http://www.p-slum.com/


メンテナンスが終わっていればクリックすると表示されます。

上記をクリックしても表示されない場合は
キャッシュが残っている可能性が高いです。

キャッシュをクリアしてお試しください。




***** Chrome *****

Google Chromeの設定ボタンでキャッシュクリア
キャッシュクリアの方法は、Chromeブラウザの設定ボタンをクリックし「その他のツール」⇒「閲覧履歴データの消去」を選択します。


閲覧履歴やキャッシュ、Cookieなどのチェックボックスが現れます。削除を選べる項目は以下のとおりです。

閲覧履歴
ダウンロード履歴
Cookieと他のサイトデータ
キャッシュされた画像とファイル
パスワードとその他のログインデータ
自動入力フォームのデータ
コンテンツの設定
ホストされているアプリ データ
メディアライセンス

このうち「Cookieと他のサイトデータ」を削除すると、ログインしていたサイトからログアウトした状態になるものの、パスワードは保存されたままになります。一方「パスワード」を削除すると、Chromeが記憶しているパスワード情報も削除されるため、パスワードを入力し直す必要があります。

キャッシュクリアをする場合は、対象期間とともに削除するデータを選択します。Chromeの動作を軽快にしたいだけなら「キャッシュされた画像およびファイル」のみチェックすればいいでしょう。最後に「データを消去」をクリックすれば完了です。


***************


**** FireFox *****

キャッシュを消去する
メニューボタン Fx57Menu をクリックし、オプション を選択します。
プライバシーとセキュリティ パネルを選択します。
Cookie とサイトデータ セクションで、データを消去... をクリックします。
Cookie とサイトデータ の前にあるチェックマークを削除します。
サイトデータの管理についての詳しい情報は、ローカルストレージの設定を管理する の記事をご覧ください。
キャッシュされたウェブページ のチェックをオンにして、消去 ボタンをクリックします。
about:preferences ページを閉じてください。変更した設定は自動的に保存されます。


***************


**** Internet Explorer *****


次の手順で削除します
Internet Explorer 11が表示されている状態で、チャームを表示して[設定]をクリックする。
[オプション]をクリックする。
オプションを下にスクロールして、[履歴]の[選択]をクリックする。
履歴の[キャッシュされたイメージ]をチェックし、[削除]をクリックする。


***************